美容
1 ~25件/833件
-
百恵さんのメークも手掛けた“偉大なる母”に導かれ――「現代の名工」に選出されたネイリスト・木下美穂里さん
2025/05/18 11:00「この春夏のテーマは“モア・イズ・モア”。こんな時代だからこそ、少しわがままに、もっともっと人生を楽しもう! という思いを込めました。テーマカラーはチョークピンクです」今年1月、東京・永田町にある「日本ネイリスト協会(JNA)」のスタジオで「2025春夏トレンド」メインビジュアルの撮影会が行われた。JNAでは年2回、ネイルトレンドを発表しているが、そのプロジェクトリーダーが、同協会理事の木下美穂里 -
“美容界のカリスマ”木下ユミさん・美穂里さん 波乱万丈の人生の先に「母娘で思い描く夢」
2025/05/18 11:00【前編】百恵さんのメークも手掛けた“偉大なる母”に導かれ――「現代の名工」に選出されたネイリスト・木下美穂里さんより続く昨年秋、卓越した技能者を厚生労働大臣が表彰する「現代の名工」に選出された木下美穂里さん(62)。60年近い同賞の歴史のなかで、ネイリストとして初の快挙だった。美穂里さんの母親であり、また師匠でもある存在が、木下ユミさん(90)。日本のメークアップアーティストの草分けとして活躍し、 -
5月の紫外線で「薄毛」「ゴワつき」が加速!美容師が教える目から鱗なヘアケア法
2025/05/08 11:00皮脂や汗で頭皮はべたつくのに髪はごわごわ……。気温が急激に上がる5月、頭皮と髪にとって過酷な季節がやってくる。「これからの季節こそ、頭皮と髪の丁寧なケアが必要です」こう話すのは、美容師のAYAMARさん。YouTubeチャンネルの登録者数は120万人を超えるほど大人気だ。「春は一年のなかでも自律神経が乱れやすく、血行が悪くなりやすい季節。さらに5月に入って強い紫外線を浴びると、頭皮が硬くなり、さら -
100均レインコートを使って、自宅で簡単「よもぎ蒸し」!
2025/04/17 11:00「今、『よもぎ蒸し』ブームが再燃しています。フェムケア(女性の体や健康に特化した製品やサービス)や温活の広がりによって注目され、最近では気分の上がるおしゃれなよもぎ蒸し専門サロンが、都市部を中心に数多く出店。10年ほど前のブーム時よりも、業界全体の技術や知識が成熟したように思います」こう話すのは、10年以上よもぎ蒸しに通う愛好家で、よもぎ蒸しメディア「セルフキュア」代表のNonさんだ。日本全国でよ -
歯周病にも、口臭対策も「もふもふ歯ブラシ」が正解!【「モフらし」が177万本の大ヒット】
2025/03/23 11:00触りごこちよし、見た目もよし。「モフらし」登場により、いまにわかにヒットしているのが細毛が密集したもふもふ系の歯ブラシ。弱った歯茎や歯周病に悩む人を中心に人気を集めている。もふもふ歯ブラシを最大限に生かす磨き方も伝授!■爆売れ中の「モフらし」って?「濃密極細毛歯ブラシ」という商品名で’21年4月より発売。ふわふわした毛先の柔らかさは歯茎に優しく磨きごこちがよく、子供からお年寄りまで幅広い層から支持 -
ハイボールと糖質ゼロビール、豆乳とアーモンドミルク…どっちが痩せる?元リバウンド女王が解説!
2025/03/19 11:00「以前は、ダイエットをしてはリバウンドを繰り返していました」そう振り返るのは、パーソナルトレーナーのここさん(45)。学生時代の失恋をきっかけにダイエットに突き進み、「○○だけダイエット」や「ファスティング」「糖質・脂質制限ダイエット」など流行のダイエットを手あたり次第に試したそう。「若いころはどんな方法も、とにかく頑張れば一時的には痩せられました。しかし目標体重をクリアしてもとの生活に戻ると、あ -
白髪の予防&改善に役立つ!?今注目の抗酸化物質「ルテオリン」が豊富に含まれる野菜とは
2025/03/10 11:00長年、特効薬がなく白髪に悩まされ続けてきた私たち。今回の名古屋大による世界で初めての発見により、ついに光明が差し込んだ!「現状では白髪を完璧に予防できる有効な方法がないなか、今回の研究は白髪の治療や予防につながる一歩になるかもしれません」そう語るのは、日本臨床毛髪学会理事で東京メモリアルクリニックの院長、栁澤正之先生。染めたと思ったらまた白髪! 毎月のカラーリング代もバカにならない。そんな悩みを抱 -
寒さが顔のくすみの原因に!自宅でできる「炭酸水パック」で若々しい肌へ
2024/11/25 11:00「強い紫外線や冷えたエアコンの風、汗などによるダメージや疲労が蓄積した“夏枯れ”の肌は、トラブルが起こりやすくなっています。放置したまま冬に突入すると、深刻な乾燥で悩むことに。特に40代以上の方は代謝も落ちているので、老化を加速させてしまいます」こう警鐘を鳴らすのは、美容家で美・ファイン研究所を主宰する小林ひろ美さんだ。「気温がぐっと低くなった今、特に気をつけたいのが“顔冷え”です。冷たい空気に触 -
「女性の髪質は20代後半から悪化!?」同い年ママのキンタロー。&安めぐみも衝撃の「薄毛対策」の重要性
[PR]2024/08/07 12:007月25日(木)、女性のための発毛クリニック『クレアージュ』主催のイベントが都内で行われた。ともに2児のママで42歳と同い年の、キンタロー。と安めぐみが「薄毛悩み」を巡る赤裸々トークを繰り広げ、クレアージュ東京の浜中院長が二人の悩みに応えた。新キャラ“六本木のショーダンサー・MOMO”に扮し、キレのあるダンスで登場したキンタロー。。薄毛について聞くと、’20年1月の第一子出産5ヶ月後には、「めっち -
夏のうねり髪に「酢リンス」!髪表面を引き締めサラサラに
2024/07/12 06:00むしむし、ベトベト、紫外線ダメージ……。蒸し暑い日本の夏は、ヘアケアの大敵だ。「髪の毛がうねる」「紫外線でパサつく」「においが気になる」「汗で髪がぺたんこに」「頭皮がベタつく」など、“夏の5大ヘア悩み”を抱えている方も多いだろう。なかでも、この時季いちばん気になるのが、湿気やダメージによる“うねり”ではないだろうか。「年齢を重ねると、髪の中の水分や脂分のバランスが崩れ、タンパク質の密度も下がってき -
SNSで話題の「ベビーオイルクレンジング」 皮膚科医が肌トラブルの原因と正しい方法を解説
2024/06/25 06:00赤ちゃんから大人まで、全身に使うことのできるベビーオイル。実は、SNS上では“ベビーオイルでクレンジングをする”という行為が美容法としても注目を集めている。たとえばベビーオイルの代表的メーカー「ジョンソン」は、WEBサイトで「ジョンソン ベビーオイルの14の美容法」の1つとして、ベビーオイルを利用したクレンジング法を“ 肌のうるおいを守りながらやさしくクレンジング”できるものとして紹介している。紹 -
朝にグレープフルーツを食べる人が知らない“意外なデメリット”
2024/05/17 06:00一気に夏に近づく季節になると、気になるのは肌の大敵“紫外線”。5月から8月にかけて紫外線の量はピークを迎え、1日のなかでは、朝の10~4時ごろまでが最も強いといわれている。室内にも紫外線は入ってくるので、日焼け止めを塗るのはもちろん、最近では「日焼けを予防する食べ物」を積極的に食べるようにして、体の内側から紫外線対策をするといった取り組みもさかんに行われている。その一方で、最近ネットなどで気になる -
白髪、薄毛、うねり……女性の髪トラブルを美髪に復活させる若返りホルモン『マイオカイン』って?
2024/03/13 11:00「見た目年齢は、顔より髪で決まる」などというが、年齢を重ねても豊かなツヤ髪を保つのは、思いのほかむずかしい。「女性は更年期以降、白髪や薄毛、パサパサ髪などの髪悩みが増えてきます。原因はおもに2つ考えられます。ひとつは女性ホルモン『エストロゲン』の減少です。エストロゲンには肌や髪に潤いとハリを持たせる重要な役割がありますから、減少すると髪の毛の質が変わってしまいます。もうひとつは髪に栄養を運ぶ毛細血 -
顔のたるみは背中のハリが原因!バスタオル1枚でブルドッグ顔解消
2024/03/04 11:00あごまわりやほうれい線のたるみに気づいたら、慌ててマッサージ。でも、そんなことよりはるかに簡単で、すぐに効くストレッチがあるという。「マスクを外して自分の顔を鏡で見たとき、あまりにもむくんでほうれい線がくっきりした“ブルドッグ顔”で、思わず悲鳴をあげてしまいました」(50代・女性)今は花粉症シーズンなので、マスクをつけている人も多いだろうが、油断は禁物。「顔がむくんでしまったときやほうれい線が気に -
ひび、あかぎれ、肌の乾燥が気になる人に白砂糖を使ったセルフケアをおすすめ!
2024/02/26 11:00「白砂糖には肌を美しくするすごい力があります。皮膚の中に水分を長時間キープする保湿力、皮膚の細胞を再生させる修復力、そして、強い殺菌作用と肌のバリア機能をアップさせる力など、多くのパワーを持っているのです」こう話すのは、日本ベビースキンケア協会理事でアビサル・ジャパン代表の幟立眞理さんだ。そもそも白砂糖は、昔から薬効にすぐれた素材で、厚生労働省が定める「日本薬局方」(厚生労働省発行)には、白糖が薬 -
1日90秒「ぶりっ子ポーズ」で小顔に! 見た目年齢が若返る簡単ケア
2024/02/08 11:00「食事や会話、笑うなどの生活習慣、また加齢によって、あごは毎日少しずつズレていきます。さらに、コロナ禍のマスク生活であごのズレはひどくなりました。このまま放っておくと、シワやたるみに加え、顔が長く広くなって四角い大顔になってしまいます」恐ろしい現実を語るのは『90秒あご筋ほぐし』(世界文化社)の著者で、さつま骨格矯正鍼灸整骨院総院長の薩摩宗治さん。あごがズレる悪影響は、顔だけにとどまらないという。 -
シワ改善・シミ予防・保湿…1本でエイジング肌ケアができる「Bb lab. 美容液」
[PR]2023/11/07 12:00毎日しっかりケアをしているのに、深まるばかりのエイジングサイン。そんな大人肌に寄り添う、シワ改善美容液が誕生! それが、真皮で効かせるBb lab. のシワ改善美容液「プラセンリンクルブライトセラム」。話題の「ナイアシンアミド」と「グリチルリチン酸ジカリウム」Wの有効成分をはじめ、年齢肌サポート成分を贅沢に配合。秋冬のスキンケアに投入したい1品だ。シワ改善、シミ予防*をはじめ、多くの肌悩みをカバー -
季節の変わり目でゆらぐ大人肌に。「iniksの敏感肌用オイルクリーム」で顔&リップを保湿
[PR]2023/10/24 12:00乾燥が気になり始めるこの時期、季節の変わり目でゆらぐ大人肌におすすめなのが、10月12日に発売した「iniks センシティブ シールドバリア オイルクリーム」。乾燥や花粉などが原因でバリア機能が低下し、肌あれがおこりやすい今時期は、角層のうるおいを高めて肌の水分量を整えることが大切。オイルのフタが水分蒸発を防ぎ、長時間うるおいを密封してくれるので、乾燥しらずの肌に。約90%がオイル・ワックス成分だ -
厄介な“浮き輪肉”をスッキリさせるには入浴後のマッサージ習慣を
2023/10/06 06:00記録的な猛暑となった今年の夏、アイスやかき氷など、冷たいスイーツを食べすぎたことも影響し、気づけば「おなかまわりがキツくなってしまった!」と、嘆く声をよく聞く。「腰まわりについた脂肪が、まるで浮き輪をつけているように見えることから“浮き輪肉”と言われていて、中高年女性から多くの悩みが寄せられます。太ってしまう大きな理由の1つは年齢とともに基礎代謝が低下すること。若いころはダイエットに取り組めば簡単 -
「リゾナーレ那須・ビューティリトリート滞在」で猛暑疲れを癒す! 美容ローラー「リファカラットレイ」などReFa製品も使える美容旅
[PR]2023/09/06 12:009月に入り、夏の疲れを癒したい人も多いだろう。そこで、美容ローラーでおなじみの「ReFa(リファ)」と「星野リゾート リゾナーレ那須」がコラボした特別宿泊プラン「ビューティーリトリート滞在」が9月1日よりスタートする。栃木県那須町にある豊かな自然の中で農業の営みに触れられる「リゾナーレ那須」にて、朝の森さんぽやハーブティづくり、農体験を行うファーマーズレッスンなど自然を楽しめるさまざまな体験ができ -
1日1杯!炭酸水で白髪予防!お金をかけない美肌&美髪ワザとは
2023/08/30 11:00「炭酸水を飲むと、胃腸が刺激されて血管が広がり、血行が促進されて代謝がよくなることで、さまざまなアンチエイジング効果が期待できるんです」そう話すのは、炭酸水を美容や生活に取り入れている“ドクター炭酸”こと、山本メディカルセンター院長の齋藤真理子先生。「炭酸水は、二酸化炭素を水に溶かして圧縮したものです。炭酸水を飲むと、胃の毛細血管に二酸化炭素の分子が入り込み、血管拡張ホルモンである“プロスタグラン -
今井絵理子、松川るい“嫌われ議員”のオジ媚びメークを斬る
2023/08/28 11:00自民党女性局の“パリ視察”がほとんど観光だったと判明し、炎上中の松川るい&今井絵理子。ほかにも、各誌の「嫌いな政治家ランキング」で毎回ランクインしている“嫌われ女性議員”7人。彼女たちに共通するヘアメークの特徴を、ヘアメークアーティストの福川雅顕さんが解説!【今井絵理子(39)】「髪形は比較的若々しく見えるものの、今井さんも先輩議員同様にメークが濃くて、いまっぽさは感じられませんね。眉毛もアイメー -
気になるお肌悩みに!スティック美容器「LEDプッシュスティック」で小じわやむくみ対策
[PR]2023/08/23 12:00加齢や夏場のエアコン乾燥などで、多くの女性が悩むのはお肌のコンディションだろう。化粧水やクリームといった従来のケア以外にも、新しい方法でお肌を整えたいと考えるあなたにおすすめなのが、「ファイテン LEDプッシュスティック」。顔のむくみ、ハリ、小じわ、様々なエイジングの悩みに、光とEMSでアプローチする、スティック型の美容器だ。使い方は、気になるポイントにスティックを押すだけ。美容医療の分野でも注目 -
血管がボコボコして…「手の甲の“老け見え”」の悩みに有効なケア4選
2023/08/14 06:00人に物を手渡すときなど、差し出した自分の手の甲を見て、「血管がボコボコ」であることに愕然とした経験はないだろうか? 40代以降、多くの女性が悩みを抱えているのがこの「老け手」だ。「顔や首は鏡を見なければわからないのですが、手はしょっちゅう目に入るので、気になって仕方がないという声をよく聞きます。そもそも、手は心臓より下にあることが多く、運ばれた血液などが心臓へ十分に戻りにくく、むくんでしまいがちな -
とかすだけでサラツヤ髪に。電動「YUKO デイリーケア LEDヘアブラシ」でお手軽ケア
[PR]2023/08/02 12:00夏場は髪の毛も紫外線やエアコン乾燥の影響を受けるもの。綺麗な髪の毛をキープしたい、もっと髪質を改善したいと感じている人は多いだろう。そんなあなたにおすすめなのが、電動ヘアブラシ「YUKO デイリーケア LEDヘアブラシ」。電動ならではの魅力が詰まった商品だ。振動によって絡まりをほぐし、サラサラのストレートヘアに。マイナスイオン搭載で静電気を抑えながらブラッシングができる。さらに、アスリートのケアや